
はじめに
こんにちは。 ブログ運営者のHARU(@HARU)です。
数年前からフィリピン留学に注目が集まっており、多くの方がフィリピン留学を経験されています。
最近では、フィリンピン留学を足掛かりに欧米へ留学する、いわゆる2カ国留学をされる方も増えています。実は私もその内の一人で、フィリピン留学後、カナダへ渡航しました。
本記事ではフィリピン留学を検討されている方や、英語を勉強するためになぜフィリピンを選ぶのかと疑問に感じている方へ私がフィリピン留学を決心した理由とその実態をシェアします。
少しでも参考になれば幸いです。
理由その1、安さ

まずは何といってもその費用の安さです。欧米に比べればかなり費用を抑えて英語漬けの日々を過ごすことができます。
一般的にフィリピン留学では語学学校の寮に暮らします。一人部屋から4人部屋など部屋タイプは複数あり、部屋のタイプによって値段は異なります。
また食事も朝昼晩の3食付きが一般的です。更に、洗濯や掃除は週に数回決められた曜日に行ってもらえます。まさに至れり尽くせり。完全に英語に集中する環境が整っています。
私がフィリピン留学で使ったお金は3か月で約60万円です。これは学費だけではありません。教材費や滞在費、食費、渡航費、更には旅行代も含めた金額です。
基本的に学校は月曜日から金曜日の週5日です。土日は自由に過ごせますので、同じ学校の人と遊びに行ったりもできます。物価も安いですから、贅沢しすぎなければ存分に旅行も楽しめます。私は週末も基本的には勉強して過ごしましたが、旅行にも満足出来るほどには行きました。
理由その2、基礎力の向上

私はフィリピンに行ったのが初めての海外であり、英語なんて全く話せませんでした。TOEICなどのスコアがあれば私の英語力を図る材料となるでしょうが、当時はTOEICを受けたことさえありませんでした。そんな私がいきなりカナダやオーストラリアに行っても大変だろうと考えたのです。
フィリピン留学はマンツーマン授業が主流となっており、これがフィリピン留学の最大の強みです。欧米ではグループ授業が多く、マンツーマン授業となれば、授業料は割高です。50分間先生を独り占めに出来るメリットは計り知れません。
また、コマ数も選択肢が多く夕方まで授業が開講されています。私は最大のコマ数が取れるコースを申し込みました。※授業の中にはグループ授業も含まれます。
やはりマンツーマンの授業の強みは大きく、受け身になることがほとんどありません。スピーキングの授業ではもちろん自分が話さない限り授業が成り立たないのです。欧米ではスピーキングのクラスとはいえ、多くの場合は生徒同士で話しますのでお互い間違った英語で話している可能性が十分あるのです。ただ、マンツーマンだと間違いは訂正してくれますし、わからないことがあれば、誰のことも気にせずに質問もできます。まさに英語初心者にはオススメの環境でした。
先生との距離も近いので楽しく学べるし、いきなり挫折することはありませんでした。この留学で満足できるほどの英語力を手にすることは到底できませんでしたが、身振り手振りを加えながら簡単な会話くらいなら出来るようになったと思います。ちなみに帰国してすぐに受けたTOEICのスコアは580点でした。
理由その3、発展途上国での生活

先述しましたが、フィリピンへ行くまで私は一切海外へ行ったことがありませんでした。その分海外への憧れは強く、今までと違う世界での暮らしを望んでいました。
日本は非常に便利な国です。蛇口をひねればきれいな水が流れ、交通機関は発達し、街も清潔に保たれています。ただ、生まれてからずっと同じ環境で過ごしてきた私にとって、そのありがたみを実感することはほとんどありませんでした。ですから、国は違えど先進国に行ってしまってはこれまでの生活と同じような環境が待っているだけで、つまらないのではないかと考えたのです。
実際、到着するとそこは日本とはまるで違う世界でした。平日はほとんど学校の敷地から外へ出ることはないのですが、一歩外へ出れば野良犬はうろうろしているし、明るい場所を歩いたり、常に周りに注意は怠れません。スリにあった友達も何人かいたし、私も被害に遭いかけました。貧しい人も多いので日本人は誰もがお金持ちなのです。
ただ、海外に行けばどこでも自分の身は自分で守る覚悟が必要ですので、フィリピンに限ったことではないかもしれません。また学校の近くに日本と同じような大きなショッピングモールがあった為、日用品や洋服など必需品を揃えるのには特に困ることはありませんでした。
また私がフィリピンの生活の中で感じたことは現地の人たちの元気さでした。彼、彼女らは本当に活気に溢れていて、毎日楽しそうに生きていました。
先生たちもとても優しい人ばかりで、仲良くなった先生たちは自分の家へ招待してくれさえしました。このことは今となっても何事にも代え難い貴重な経験だったと心から思います。
おわりに

いかがでしたか?私がフィリピン留学を選んだ理由3つを紹介しました。
少しでもフィリピン留学について理解が深まっていただけたなら幸いです。もちろんいいことばかりではありませんし、不便なこともたくさんあると思います。
自分にとって何が重要なのか、メリット、デメリットをよく考えてフィリピン留学を決めてください。どこの学校を選んだらいいのか、先生が合わなかったらどうするのかなど、フィリピン留学に関する質問があったら是非教えてください。
それではあなたの留学が素敵で実りあるものになるよう応援しています。